髪の傷みについて
一昨日のブログで、私の友達が縮毛矯正で、髪の毛が傷んだという
話を書きましたが、気になったことがあって、友達に確認しました。
気になったことと言うのは、カラーはどうしているのか?ということです。
縮毛矯正の薬液の種類や処理の仕方、一緒に使うトリートメントの種類などで
髪の毛がチリチリカリカリになるのは間違いないのですが、
もうひとつ重要な要因があることを忘れていました。
それは、カラーとアイロンです。
カラーを自分でやっていたり、頻繁にアイロンをつかっていたりすると、
縮毛矯正と重なったときに損傷がひどくなる可能性が高くなります。
また、縮毛矯正をしたときには、大丈夫だったのに自分でカラーをして
チリチリカリカリになってしまうこともあるようです。
私たちは、カウンセリングの時に、できるだけ普段のお悩みと一緒に
お手入れの仕方もお聞きするようにしていますが、
やはり、ご自分でホームカラーをされている方や、アイロンを日常的に
使っている場合は、パーマにしても、縮毛矯正にしても薬液を変えたり
使い方を変えたり、細心の注意をはらって、さまざまな調整をしていきます。
結局、私の友達も、カラーを自分でやって、日常的にストレートアイロンや
カールするためのアイロンを使用していたようです。
髪の毛の傷みは、日常のお手入れの仕方で全く違いますので
まずは、自分の普段のお手入れの仕方があっているかどうかを
担当スタイリストと確認することと、ホームカラーはなるべく避けることを
お勧めします。
くせ毛、髪の傷みを解消したい方へ
縮毛矯正特化サロン アレルギー対応サロン 篠崎駅より徒歩3分 熟練の女性スタッフのみ 完全予約制